在校生・保護者の方へ
卒業生の方へ
学園事務より
資料請求
入試・イベント情報
光星の教育
光星の教育
教育理念
沿革
宗教教育
マリアニストスクール
校長メッセージ
宗教講話
宗教講話 バックナンバー
札幌光星学園創立90周年記念事業の募集概要
中高6ヵ年
中高6ヵ年
6ヵ年コースについて
学校行事
一日の流れ
ルクスプログラム
中学サークル活動
卒業生の声・中
高校3ヵ年
高校3ヵ年
カリキュラムとコース制
学校行事
海外語学研修
卒業生の声
高等学校 部活動一覧(運動系)
高等学校 部活動一覧(文化系)
文化系部活動 戦績報告
運動系部活動 戦績報告
進路・学習指導
進路・学習指導
進路アクティビティ
進路指導(高校)
進路指導(中学)
進路カレンダー
進路・学習指導部より
合格実績
入試情報
入試情報
高等学校 入試情報
中学校 入試情報
学園生活・入試FAQ
入試に関するお問い合わせ
転入学試験実施要領
中学校 オンライン質問対応会
学習塾対象中学校入試説明会
学校紹介
学校紹介
施設紹介
校訓・校章・校歌
制服紹介
自己評価アンケート
札幌光星学園いじめ防止基本方針
個人情報保護方針
札幌光星学園 部活動に関する指針
交通・アクセス
特定商取引法に基づく表示
学園寮
学園寮
学園寮からのお知らせ
寮内施設紹介
光星学園寮の一日
学園寮職員の紹介
寮生FAQ
光星学園寮のご案内・料金
学園寮に関するお問い合わせ
光星学園寮のしおり
フォトギャラリー
Photo Gallery
HOME
フォトギャラリー
写真で見る、札幌光星学園
仲間と刺激し合い、助け合い、互いに成長する資質をはぐくみ育ててもらえるように、
札幌光星中学校・高等学校とも、「共に楽しみ」「共感できる」機会を数多くご用意しています。
←
13
14
15
16
17
4.12
(水)
4/12 1年と4年は今日から授業。どの教室も先生たちはガイダンスやさまざまな話をしては生徒の雰囲気を掴んでいるところですし、生徒たちもまたそうでしょう。...
4.11
(火)
4/11 中学は学力推移調査、4年はスタディーサポート。どちらもテストですが、順位づけよりも学習状況調査に重い意味を見ているものです。年を経るごとに学習...
4.10
(月)
4/10 新任の原田先生、佐々木先生が着任の挨拶をしました。始業式。いよいよ2023年度のスタートです。6年生にはスタートダッシュだよ、と言っておきたい。ス...
4.8
(土)
4/8 午前は高校の入学式。校長先生の話のとおり、これからの3年間を大事にして大きく羽ばたいてほしいと思います。式では吹奏楽部の生演奏が心地よく響いてい...
4.7
(金)
4/7 今日は聖金曜日。入学前プログラムの1年生だけでなく、いろんな部活動の生徒もお昼には帰っていきました。しょぼしょぼ降るのは、ひと雨ごとに木の芽が...
4.6
(木)
4/6 1年の入学前プログラムも2日目になると、校門をくぐったみんなが「おはようございます」と元気に挨拶してきました。今日は勉強を少し、それと校舎内探検...
4.5
(水)
4/5練習前の野球部が力を合わせてボールを運び出しています。それを見ながら玄関に立ち、ピカピカの黒革靴を履いた1年生に「おはよう」と挨拶しました。今日...
4.4
(火)
4/4 中高合わせて34名の新入寮生を迎えて入寮式。理事長の山﨑神父が「求めなさい、そうすれば与えられる」という聖書の一節を引き、これからの新生活で彼ら...
4.3
(月)
4/3 午後2時のグラウンド。後ろ向きにボールを投げています。もちろん新種の競技ではなく、これはれっきとしたトレーニング。ウェアから察するに陸上競技部...
4.1
(土)
4/1 風の冷たいテニスコートでは山本先生も生徒たちと一緒にラケットを振っていました。新年度も全国での活躍が期待されるテニス部です。オーストラリアに行...
11.16
(水)
11/16 今朝は寒くて、車の窓の霜落としから1日が始まりました。渡り廊下を6ヵ年校舎に向かう人々も寒そうです。この渡り廊下脇のバスケットボールコート、集...
7.7
(木)
7/7 今日は七夕。技芸の上達を願う日でもあります。中庭のバスケットゴール脇で技芸の上達を願って舞を奉納する人たち、正しくは学校祭のステージ発表に向け...
6.3
(金)
6/3 試験監督に行った教室のメッセージ。「不正厳禁」はごく普通ですが、定期試験に「勇猛果敢」は新鮮です。ただ勇猛という語を辿ると中村正直の「西国立志...
2.4
(金)
2/4 4年の数学の時間、14を3進法でなどと練習していました。そういえば「知は力なり」のフランシス・ベーコンが「学問の進歩」の中で暗号作成術を書いてい...
1.20
(木)
1/20 5年女子の体育はバスケットボール。通りすがりの岸部教頭がドリブルからシュートまでのかっこいい体のさばき方を教えていきました。その後の練習で星野...
6.16
(水)
6/16 中庭のカエデの根元を丈の高いタンポポがぐるりと囲んでいて、親分カエデを守っているようです。調べるとタンポポではなくブタナという変な名前を付けら...
11.14
(土)
11/14 週末の体育を見ていると一週間が収まるところに収まっていく感じがする、などと思いながら外を見ると、いつの間に降りはじめたのかグラウンドの水たま...
10.31
(土)
10/31 創立記念日・慰霊ミサが行われましたが、例の感染拡大に配慮して教室やサブアリーナなども駆使しての分散開催となりました。創立時の話を聞きながら、...
←
13
14
15
16
17
×