札幌光星中学校・札幌光星高等学校

イングリッシュキャンプ

イングリッシュキャンプ

イングリッシュキャンプ1日目

中学3年生のイングリッシュキャンプが行われました。
多少の吹雪はありましたが降雪量も十分な、絶好のスキー日和となりました。
レベル別のグループに分かれての滑走では、海外出身のインストラクターさんと共に各々がスキーに熱中していました。
その後の自由滑走でも、時間いっぱいまで楽しむ姿が見られました。

夕食後に行われたEnglish Activities①では、グループに分かれ、昼間にお世話になったインストラクターさんを囲んでインタビューをしました。慣れない英語でのインタビューに、緊張した面持ちで臨んでいた生徒たちでしたが、時間と共に打ち解け、笑い声や拍手が飛び交う活動となりました。
活動の締めくくりには、インタビューした内容を英語で発表しました。インストラクターさんとコミュニケーションをとりながら、まとめた内容を一生懸命に話していました。

English Activities②では、ホテルスタッフの皆さんを招待しEnglish World Cupが開催されました。1つ目のゲームでは与えられたお題に関するAからZで始まる単語を班で協力し書き出しました。2つ目のゲームでは、カードに書かれた単語を英語で説明し、グループメンバーに当ててもらうGuessing Card Gameをしました。いずれのゲームでも、グループメンバー同士、あるいはホテルスタッフの方々と英語でのやりとりを楽しみました。

大きな事故もなく、皆楽しく1日を過ごしていました。
明日も午前中にスキーをし、充実したイングリッシュキャンプになることを祈っています。

イングリッシュキャンプ2日目

イングリッシュキャンプ最終日も好天に恵まれ、グループごとに滑走することができました。
充実したスキー学習となったようで、閉校式では皆、インストラクターさんとの別れを惜しんでいました。
昼食時にはヒルトンニセコビレッジのゼネラルマネージャーから、どのように自分のやりたいことを見つけるのか、という講話をしていただきました。
生徒たちはスキーの疲れを感じさせないほど話に聞き入っていました。
その後行われた表彰式では、昨日のEnglish Activitiesで好成績を残したグループに表彰状と商品が授与されました。
1泊2日と短い期間でしたが、生徒たちは「英語で話しかけることができた」といった成長や、「小さい子に英語力で負けた」といった悔しい気持ちを実感することができたようです。この経験を活かし、海外研修旅行もたくさんの学びを得て帰ってきてほしいと思います。